35ストーリー 35STORY

暮らしのレポート

豊かな自然と上質な暮らし 中庭を囲むコの字型の家

豊かな自然と上質な暮らし 中庭を囲むコの字型の家

(写真)ダイナミックな吹き抜けを真っすぐ貫く薪ストーブの煙突。ステップに札幌軟石を用いて、室内の石感を強めている。床レベルの変化はシーンのスイッチと空間の豊かさをもたらす


木をはじめとした北海道の素材を使って、北海道の家を建てる。 三五工務店の家が目指すのは、自然に逆らわない、自然な美しさです。 豊かな森が広がる敷地に佇むTさん宅は、中庭を囲むコの字型の家。 三五工務店のスタンダードを踏襲しつつ素材使いの工夫で実現したこの住まいには、 もっと北海道が好きになる家を建てたいという同社の想いが具現化されています。 Tさん宅に込められた設計の想いを、担当の若林 賢さんにうかがいました。

敷地条件を読み解きながら要素を振り分けるコの字型プラン

自然豊かな環境を求め、札幌市内から郊外への移住を決めたTさんご一家。新居が立つ場所は、北側には森が広がるロケーションながらも、南側には建物が隣接する敷地です。「Tさんが希望する『中庭を囲むカーテンレスの暮らし』『組み込み車庫』『広い書斎スペース』を、この敷地条件の中で叶えることがプランの要となりました」と、設計担当の若林さんは振り返ります。
車の出し入れを考慮し、道路に面した北側に組み込み車庫を配置。この車庫を起点に、土間収納やパントリーなどのバックヤード、LDK、書斎がコの字型に中庭を囲みながら続きます。さらに、玄関からバックヤードを経由する家族専用の裏動線、LDKへ直接アクセスできる来客動線を分けることで暮らしの効率化も図りました。
南側に配したリビングは、隣接する建物の影響で採光や景観に制限があるため、1階には窓を設けずに2階に大きなハイサイドライトを設置することで、吹き抜けを介して室内に光を呼び込みます。仕切りのないLDKはリビングやキッチンをダウンフロアとし、高さの変化で空間を緩やかにゾーニング。コの字に囲んだ中庭に向かって開く大窓と吹き抜けが、カーテンレスで開放的な空間を実現させています。
「家族が集うLDKのボリュームを確保しながら、洗濯物を各部屋に片付ける動作をスムーズにしたい」と思っていた奥さんの希望には、2階を寝室や子どもたちの個室、ランドリールーム・浴室といった水まわりを集約したプライベートゾーンとすることで応えています。

コの字型で確保したプライベート中庭
道南スギの外壁が緑豊かな環境になじむファサードのTさん宅。建物をコの字型にし、中庭に向けて開いたプランとすることで、プライベートに自然を楽しめるように計画した。LDKはもちろん、奥に位置する書斎にも中庭を望む開口と出入り口を設けており、正面の車庫は外部からの視線を遮ってくれる

LDKへと向かう表動線は、道南スギに囲まれた豊かな空間

帰宅後にすぐ手洗いができるように、玄関横の引き戸の先に造作洗面台を設置
土間収納、パントリー、キッチンへと続く裏動線は、大容量の収納力を備えている

三五工務店スタイルを生かしながら、鉄や石の比率の変化で大胆さと上質さが共存する空間に

自然を楽しめる環境での住み替えにあたり、Tさんは「室内にも自然素材を多く取り入れたい」と希望していました。「2階の天井は構造材の梁や合板を現しにして、合板の持つラフな質感で『山の中での暮らし』を演出。一方で1階の天井には、外壁と同じ道南スギの羽目板を張り巡らせ、上質な仕上げにこだわりました。床はナラの無垢材を用いて、三五工務店ならではの『木』の質感を最大限に生かした空間をつくり上げています」と若林さん。
リビングの掘り込みフロアは対照的に、全面にタイルを敷き、階段のステップに札幌軟石を設けるなど、「石」の存在感を強調。薪ストーブの炉台も兼ねるこのフロアは、薪の木屑や灰の掃除を容易にする実用性も備えています。吹き抜けを貫く階段はササラ桁と手すりにアイアンを使用。従来はタモやシナで造作していた階段下の造作収納も側板にアイアンを用いて「鉄」の印象を強くしています。「木・鉄・石」という三五工務店ではおなじみの素材を使いながらも、鉄や石の比率を増やすことで、その表情を大きく変化させました。
そんな素材感が際立つ空間の中で目を引くのがキッチン。奥さんの要望を取り入れた清潔感と高級感漂う白のキッチンは、同じ白の下がり天井と相まって、男性的なテイストの空間にナチュラルさと上品さを添えます。「一見相反するような私たち夫婦のイメージを上手にくみ取り、ちょうどいいバランスのデザインで仕上げてくれたので満足しています。内壁には珪藻土クロスを採用ましたが、調湿効果もあり、仕上がりも塗り壁のように美しいです」と、奥さんからも好評です。

開放感を備えたフルオーダーキッチン
白を基調としたキッチンは、リネアタラーラのフルオーダー仕様。セパレート型で、作業台から室内全体を見渡せるのはもちろん、中庭まで視線が抜ける。キッチンはダウンフロアになっていて、庭や側面に立って手伝いをする子どもたちと目線を合わせた

家族が自然と集まる薪ストーブ
鋳物の滑らかさが際立つフォルムが目を引くヨツールの薪ストーブを補助暖房として採用。炎のゆらぎがもたらす自然な暖かさは、視覚的にも心理的にもリラックス効果を生み出してくれる。タイルの床がそのまま炉台の役割を果たし、大きな吹き抜けを介して薪ストーブの熱が効率よく2階に伝わる

効率性と美観を高める適材適所の収納計画

中庭を望み、冬になると薪ストーブの炎を眺めるLDKはご家族や知人がくつろぐパブリックな空間。リビングに大きくボリュームを割くために、Tさん自らが調達したアンティークのチェストや、階段下の造作棚など、収納は最小限にとどめています。
主な収納を担うのは、玄関からの裏動線上にある土間収納とパントリー。「大容量の可動棚を備えた土間収納は、暮らしの雑多なものや、給湯器や冷凍庫といった美観を損ねがちな機器類をしっかりと受け止められるボリュームを確保しました。キッチン横のパントリーもまた、冷蔵庫を設置できるほどの収納力を備え、買い置きの食材やキッチンツールなどを管理できるよう計画しています」と若林さん。
Tさんの仕事の書類や私物は、1階の書斎にひとまとめ。2階のホールには幅広のカウンターと棚を造作し、子ども部屋に納まりきらないおもちゃや本などを収納しました。裏動線上のバックヤード、閉じた空間である書斎やプライベートを集約する2階で収納を引き受けることで、LDKから生活感を排除。オープンな空間の美しさを保つ収納計画は、「常にスッキリとした状態を維持できるLDKにしたい」という奥さんの要望を実現したものです。
「この場所が持つ魅力を最大限に引き出す空間構成と表情の演出にこだわりながら、忙しい毎日をきちんと支えられる家づくりを心がけました」と若林さんが語るように、いごこちがよく暮らしやすい、そしてTさんご家族らしい住まいが完成しました。

上質感あふれる浴室デザイン
ユーティリティと浴室は、子どもたちの勉強スペースや遊び場として活躍する2階ホールの突き当たりに配置。石目調のパネルとガラスドアを採用したホテルライクな浴室は、上部に設けた大きな窓からの光が美しい陰影をもたらす。シャンプー類をすっきり収納できるニッチもポイント

 

敷地南西側に位置するTさんの書斎。床はタイルを採用し、天井も壁同様の珪藻土クロスで上品に仕上げた。LDKとの素材の変化が意識のスイッチを促す

右頁.中庭に向かって大きく開くLDK。コの字型に配置した建物と柵の設置で、外部の視線を気にすることなくプライベートな庭が楽しめる
階段下の造作棚にはアイアンを採用し、鉄の印象を強くすることで一体感をプラス

Report by Replan